ドラムに必要な身体感覚を高めるレッスンも行っております
埼玉にあるスピーディーNOROドラムスクールでは、ドラムの演奏に欠かせない元気で健康な体をつくるため、エゴスキュー・メソッドと呼ばれるエクササイズのレッスンも行っております。これまでにご利用いただいた生徒様からも、体のバランスを改善できるレッスンに、多くの喜びのお声を頂戴してまいりました。
スクールで行っているレッスンの様子やメニューのご紹介等はブログでも更新していきたいと考えておりますので、ご興味のある方はぜひブログもご覧ください。
-
埼玉のドラムスクール・教室【初心者の確実な...
2020/03/31歩いてカウントすることに慣れて来たら椅子に座って爪先の上げ下げをしながらカウントしましょう。 座りながらだと歩く時よりも速く動かせると思いますのでカウ... -
埼玉のドラムスクール・教室【初心者の確実な...
2020/03/30歩きながらの《1,2,3,4》カウントを3~5分続けられるようになったら「1」のカウントを反対の足から始めてみましょう(^_-) どちらの足からカウントを始めても同... -
埼玉のドラムスクール・教室【初心者の確実な...
2020/03/29ドラムは手と足を組み合わせてリズムパターンを演奏します(´V`)♪ 組み合わせるからには手足それぞれを自由にコントロール出来る事が鍵となりますネ(^_-) ... -
埼玉のドラムスクール・教室【コロナ対策】
2020/03/28いよいよ感染拡大が表面化しておりますが、最終的には免疫力の勝負です。 ビクビクしている心理状態は免疫力を下げます(>_<) 積極的に対処しましょう(^... -
埼玉のドラムスクール・教室【履き物】
2020/03/27ドラムを演奏する時は両足でペダルを扱いますが、その際の履き物に依ってもフィーリングがかなり変わります。 フットワークが安定しないと物凄くストレスになり... -
埼玉のドラムスクール・教室【蓮田でフットワ...
2020/03/26ドラムの演奏は何と言っても足がポイントですネ(^_-) しかし、演奏している姿を前から見ると足元が見えないので、どの様に動かしているのか分からず我流でやっ... -
埼玉のドラムスクール・教室【上尾でシニア初...
2020/03/25初めてのドラムという事で個人練習で困らないようにセッティング法からやりました。 今回はリズムパターンを刻む基本となるバスドラム、スネアドラム、ハイハッ... -
埼玉のドラムスクール・教室【上尾でアクセン...
2020/03/24左右交互打ち(オルタネート)がスムーズになったら次の段階はアクセント打ちです。 打楽器のフレーズはアクセントとノーアクセントで出来ていますので、しっか... -
埼玉のドラムスクール・教室【シニアドラムレ...
2020/03/23ウォーキング、ジョギングなど体を一定のリズムで動かすことが健康につながることは以前から言われていましたが、更に打楽器演奏が脳トレになるという報告がされていま... -
埼玉のドラムスクール・教室【上尾でキッズ初...
2020/03/22未就学のお子様では先ずドラムセット全体を叩いて音色を感じる事から始まります♪ 色々な音が出ますので楽しみながらかなりの時間演奏出来ました\(^o^)/ ... -
埼玉のドラムスクール・教室【大宮でハイハッ...
2020/03/21足で音を出すフットハイハットに比べスティックで打って音を出す時のオープン&クローズの足の動きは殆どの場合ミリ単位となります(^^ゞ 靴の中で指だけを動かすイ... -
埼玉のドラムスクール・教室【蓮田・上尾・白...
2020/03/20伊奈町でドラム、パーカッション、和太鼓のレッスンを行っております。 プロ活動40年の経験豊富な講師によるマンツーマン指導でキッズからシニアまで短期間に楽... -
埼玉のドラムスクール・教室【タイムキープ力...
2020/03/19タイムキープ力を上げるには身体を動かさなくてもキープ出来るようにする事が大切です。 その為には演奏しながら少しずつ音量を下げて身体の動きをコンパクトに... -
埼玉のドラムスクール・教室【蓮田でキッズド...
2020/03/18今日は未就学のお子様のドラムレッスンでした。 ドラムは叩けば音が出ますので、先ずは楽器の音色を楽しむ事から始めました。 音量のコントロールも上... -
埼玉のドラムスクール・教室【上尾でパーカッ...
2020/03/17普段はキーボードでバンド活動をされていて「楽器を演奏しない時に何か出来る事を」という御希望でしたので楽器が安く手に入るシェイカーとタンバリンをやりました。 ... -
埼玉のドラムスクール・教室【オープンリムシ...
2020/03/16オープンリムショットはセンターを打つとまとまりの有るパワフルな音がしますが、それ以外にもバリエーションが有ります。 ①スティックの打点を変える 打点... -
埼玉のドラムスクール・教室【大宮で足の高速...
2020/03/15今日は独学で伸び悩んでいる方のレッスンでした。 先ずはフットペダルを調整してパワーとスピードが両立したオススメのセッティングにしました。 この... -
埼玉のドラムスクール・教室【ストロークと音...
2020/03/14基本的にはスティックやフットペダルのストローク量と音量は比例しますが、更に上の表現力を身に付ける為にはストローク量を変えずに音量を変える練習をやってみましょ... -
埼玉のドラムスクール・教室【生演奏を聴きま...
2020/03/13先生のステージ演奏を聴いた事が有りますか? ある程度ドラムが上達して来たらレッスン中のお手本演奏だけではなく本番の演奏を観る事をお勧めします(´V`)♪ ... -
埼玉のドラムスクール・教室【上尾でツインペ...
2020/03/12シングルペダルと違い左足でもフットペダルを踏むツインペダル。 ハイハットペダルの動きとは違いますので初めは右足との差を埋めるのに苦労すると思います(´`:...
ドラムの演奏方法だけでなく、演奏のレベルをより向上させるために不可欠である身体感覚の向上を目指すエクササイズのレッスンも行い、これまでにも多くの生徒様から喜びのお声を頂戴してまいりました。体のゆがみを改善するエクササイズであるエゴスキュー・メソッドのレッスンを行うことで、ゆがみによって生じていた体の痛みやコリが改善したという喜びのお声も多く届いております。
いつまでも健康な体で長く趣味のドラムをお楽しみいただけるよう、生徒様の体の状態にもしっかりと配慮し、無理なく楽しみながら続けられるレッスンを行ってまいります。ドラムの現役プロである講師が生徒様一人ひとりに寄り添い、効率的に上達を目指すためのノウハウを伝授しておりますので、プロ志望の方から初心者の方まで、ドラム好きの方はぜひ利用をご検討ください。
いつまでも健康な体で長く趣味のドラムをお楽しみいただけるよう、生徒様の体の状態にもしっかりと配慮し、無理なく楽しみながら続けられるレッスンを行ってまいります。ドラムの現役プロである講師が生徒様一人ひとりに寄り添い、効率的に上達を目指すためのノウハウを伝授しておりますので、プロ志望の方から初心者の方まで、ドラム好きの方はぜひ利用をご検討ください。